秋の抜け毛が1番多い!?抜け毛が気になる方へ2つの改善法をご紹介☆
こんにちわ!福島県郡山市のエイジングケアを中心にツヤ髪特化の美容室、カミケンネクストの本田です。
季節的には肌寒い夜も多くなってもう夏も終わり、
すっかり秋めいてきたかと思います。
秋は、夏の『ツケ』が回ってくる季節。
夏の疲れや紫外線の影響が髪に現れ、
「抜け毛が増えた」
「髪に元気がなくなった」
など、髪の悩みを感じる方が多いかと思います。
【健康な髪=健康な身体】
今回は毎日の生活で少しだけ意識すると良い
簡単な3つの心がけをご紹介します。
【秋の抜け毛とは?】
一般的に髪が抜けやすいのは、夏の終わりから秋。
原因は、紫外線の影響や季節の変わり目で体調を崩しやすいなど、様々な原因が考えられます。
・髪は1日に100本ほど抜けるものです。
シャンプーとブローだけでも70~80本は抜けているのが普通です。
シャンプー後に排水口に集まった自分の抜け毛を見て驚かれる方が多いですが、
それは長い髪がとぐろを巻いているために大量に抜けたように見えるだけ。
決してたくさん抜けているわけではないので、気にしなくても大丈夫です。
1日100本抜けても大丈夫 。神経質になるのも、抜け毛予防の一つです。
【健康で綺麗な髪への2つの心がけ】
①運動は髪にも好影響!無理せず継続が大事
運動は、髪にも好影響です。
頭皮の血流が悪くなると、毛根への栄養供給が低下し、髪の形成が減退してしまいます。
適度な運動は筋肉の緊張を和らげ、頭皮への血流が良くなり髪に良いとされています。
ウォーキングやストレッチなど無理なくできるものが良いです。
【無理なくできる簡単な運動】
■ウォーキング ■ストレッチ ■軽いジョギング
■ラジオ体操 ■ヨガ ■サイクリング
運動は抜け毛予防に。無理せず、毎日続けましょう。
➁:体内では作られない必須アミノ酸で食事から
髪は、主にたんぱく質です。
たんぱく質は、様々なアミノ酸から合成されていて、髪の形成にはアミノ酸が必要不可欠です。
しかし、20種類あるアミノ酸のうち、9種類の『必須アミノ酸』は体内で合成することができず、食事などで摂らないと、髪を作ることができなくなってしまいます。
また、アミノ酸は全種類をバランスよく摂取しないと有効活用されません。
偏りのない食生活が大事ですが、難しい場合はサプリメントなどでも良。
【アミノ酸を含んだ食品】
■鶏肉 ■和牛(牛肉) ■卵
■豚肉 ■さけ ■牛乳
なるべく偏りがない食事が必要です。
以上になります。
抜け毛の量が明らかに多くなってきている時は注意が必要です。
必要以上の抜け毛を防ぐためには、普段の生活習慣を見直すことで抜け毛対策にもなりますので、毎日気をつけて生活していきましょう!(^^)
本田でした!
本田Instagramです。
プライベートやツヤ髪になった方などを載せています☆
LINE@より髪の悩みやご相談も承ります。
下のリンクを押して、中にある追加ボタンを押すと友達追加できます。
0コメント